大竹海岸
![大竹海岸 大竹海岸](./?action=common_download_main&upload_id=3)
「茨城のゴールドコースト」と呼ばれる大竹海岸は、茨城県下有数の海水浴場として広く知られている。遠浅で穏やかな大竹海岸は、小さな子供連れでも安心して遊べる海水浴場として知られ、春(5・6月は潮干狩りでにぎわいます。
また7月から9月にかけて「マリンフェスティバル」が開催され、大竹海岸を舞台にサーフィン、ビーチバレー、ライフセービング等の各大会が開催され、全国から多くの観光客が大竹海岸を訪れます。
ほっとパーク鉾田
![ほっとパーク鉾田 ほっとパーク鉾田](./?action=common_download_main&upload_id=4)
平成10年にオープンしたほっとパーク鉾田。心と体の開放空間をテーマに、各種浴槽のほか、トレーニングルーム、プール、リラックスルームなどがあります。詳しくは、ほっとパーク鉾田のホームページをご覧下さい。
住所:鉾田市字当間220 TEL: 0291-34-1211
交通:新鉾田駅からタクシー10分 入館時間:10:00-21:00
休館日: 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
北浦
![北浦 北浦](./?action=common_download_main&upload_id=5)
自然豊かな鉾田市の中でも最も美しい北浦の夕景。湖畔には静かなときが流れる。近年は釣りのメッカとしてにぎわいを見せております。
無量寿寺
![無量寿寺 無量寿寺](./?action=common_download_main&upload_id=6)
親鸞上人ゆかりの古刹として信仰を集めている寺です。重文の「拾遺古徳伝」や「幽霊の図」などをはじめ、幽霊の図などを数多くの寺宝を所蔵しています。
〒311-1534 茨城県鉾田市鳥栖1013
勘十郎堀
![勘十郎堀 勘十郎堀](./?action=common_download_main&upload_id=7)
水戸藩財政建て直しのため涸沼から巴川までの間に計画された運河跡。水位が違い、使用するには至らず失敗に終わりました。
ポピーの花畑
![ポピーの花畑 ポピーの花畑](./?action=common_download_main&upload_id=8)
北浦に面し、春にはポピーの花が満開になる。5月になると地元では約200匹の鯉のぼりを掲揚、県内外から多くの見物客が訪れます。
鉾田市総合公園
![鉾田市総合公園 鉾田市総合公園](./?action=common_download_main&upload_id=9)
野球場、テニスコートのほかに体育館、陸上競技場、トレーニングルームなどがあります。
(休園日:毎週月曜日・年末年始)
〒311-1528 茨城県鉾田市当間2331
TEL 0291-33-3340
徳宿城址と沼尾神社大けやき
![徳宿城址と沼尾神社大けやき 徳宿城址と沼尾神社大けやき](./?action=common_download_main&upload_id=10)
徳宿地区一帯を治めた徳宿氏の城址。徳宿城址の近くに沼尾神社がある。境内の大けやきは樹齢700年を超えます。
主石神社
![主石神社 主石神社](./?action=common_download_main&upload_id=11)
常陸国二十八社の一。石をご神体とする神社。本殿は天正年間の建築と言われています。
吉祥寺と金剛大仏
![吉祥寺と金剛大仏 吉祥寺と金剛大仏](./?action=common_download_main&upload_id=12)
吉祥寺と金剛大仏境内に祀られている金剛大仏は子供の健康を守る仏様として信仰を集めています。
西光院と千手観世音像
![西光院と千手観世音像 西光院と千手観世音像](./?action=common_download_main&upload_id=13)
本道西側の観音堂には伝説の観音様が祀られ、左右には仁王像があります
諏訪神社社叢
![諏訪神社社叢 諏訪神社社叢](./?action=common_download_main&upload_id=14)
巨樹に囲まれた神社は、872年創建。社叢は町指定天然記念物です。
小宮山楓軒の石碑
![小宮山楓軒の石碑 小宮山楓軒の石碑](./?action=common_download_main&upload_id=21)
小宮山楓軒は水戸藩の農政家で郡奉行に抜擢され、興廃していた農村の復興に成果を上げた。この碑には当地を去る際によんだ漢詩が記されています。
徳川慶喜ゆかりの地
![徳川慶喜ゆかりの地 徳川慶喜ゆかりの地](./?action=common_download_main&upload_id=20)
徳川慶喜が水戸から静岡に移る際、鉾田に立ち寄り、名主の白井家にて休息、田山家に泊まったと言われています。写真は田山家。
ともえ荘(老人福祉センター)
![ともえ荘(老人福祉センター) ともえ荘(老人福祉センター)](./?action=common_download_main&upload_id=19)
ラジウム鉱泉。泉質は弱アルカリ性で、リウマチや婦人病に効果的です。
住所:鉾田市大字当間228
TEL:0291-33-4107
休館日:毎週月曜日・年末年始・祝日
グリーンショップほこた
![グリーンショップほこた グリーンショップほこた](./?action=common_download_main&upload_id=18)
当市産のメロンやイチゴ等各種物産を扱う。春にはメロン狩りでにぎわいます
三階城址
![三階城址 三階城址](./?action=common_download_main&upload_id=17)
鎌倉時代に築城された安房氏の居城跡。その北西部は三層の絶壁を形成し、人呼んで三階城と呼ばれています。
安祥寺の榧並木
![安祥寺の榧並木 安祥寺の榧並木](./?action=common_download_main&upload_id=16)
本堂西側に鉾田城主の一人、田山家の墓地がある安祥寺。その山道にある榧並木は町指定天然記念物です。
ロードパーク
![ロードパーク ロードパーク](./?action=common_download_main&upload_id=15)
ドライブの合間に一息どうぞ!